メールマガジン

メルマガ第104号を発行しました。(2018年9月20日)

新潟県立高田高等学校校友会東京支部メールマガジン 30年9月号
                   2018年9月20日

 8月から9月にかけて、豪雨、台風21号、北海道胆振東部地震の発生
など、全国的に自然の脅威にさらされました。ふるさと上越でも、8月
28日の豪雨で住家28棟・非住家12棟が浸水被害を受けたほか、台風21号
では2名の人的被害(軽傷)と住家の一部破損6件、非住家の一部破損7件の
被害が発生しました。収穫の時期を迎え、地元の農林業等への影響が少ない
ことを祈らずにはいられません。
メルマガ104号を発行します。

―――――INDEX――――――――――――――――――――――――――
【1】平成30年度第一回役員・評議員会が開催されます
【2】太田茂氏(高25回)「秋のひとときコンサート」のご案内
【3】雪国マルシェが開催されます
――――――――――――――――――――――――――――――――――

【1】平成30年度第一回役員・評議員会が開催されます
――――――――――――――――――――――――――――――――――
 9月29日(土)午後3時から、平成30年度東京支部第一回役員・評議員会が
アルカディア市ヶ谷で開催されます。東京支部の活動状況の報告と今後の活動
予定・活動方針などが主要なテーマとなります。
 特に、去る6月15日(金)に開催された第54回支部総会・高田高校祭では、
運営面・内容面合わせて様々な新企画を試みましたが、残念ながら参加者数
は425名と、昨年実績を大きく下回りました。このため、その振り返りと今後の
実施方針が大きな課題となります。来年は第55回の記念総会のため、アイデアを
広く募り、例年にもまして楽しい支部総会・高田高校祭とすることが期待されます。
 また、長年支部事務所として使用していた渋谷区東の事務所が使えなくなったこと
から、事務所の移転についても検討中であり、この件についても報告される予定です。      
 今回は、このように特に重要な課題の報告・検討がされることから、役員・評議員
の皆様におかれましては、万障お繰り合わせの上、ご出席いただきますよう重ねて
お願いいたします。

【2】太田茂氏(高25回)「秋のひとときコンサート」のご案内
――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ファゴット奏者の太田茂氏(高25回)による「秋のひとときコンサート」が以下
のとおり行われます。今回は、米国のオーボエ奏者第一人者のナンシー・A・キング氏、
ピアニストの石橋尚子氏をゲストに招き、奥様の太田嘉子氏とともに演奏を行います。
 曲目は、ヴィヴァルディの「トリオ ト短調RV103」、ヴォ―ン・ウイリアムズの
「イギリス民謡による6つの習作」、プーランクの「トリオ」、テレマンの
「ターフェルムジークより四重奏曲ニ短調TWV43:d1」など。
 太田氏は、第50回の東京支部記念総会で校歌等合唱の指揮を執るなど、東京支部に
もなじみの深い演奏家です。奮ってご参加ください。
1 日 時:平成30年10月18日(木)19:00開演(18:30開場)
2 会 場:渋谷区文化総合センター大和田6階・伝承ホール
      渋谷区桜丘町23-21  http://www.shibu-cul.jp/access
      渋谷駅西口徒歩5分、セルリアンタワー東急ホテル裏
3 チケット(全自由席)
     :一般 前売り4,000円、当日4,500円
      学生 前売り2,000円、当日2,500円 
4 申込み:メール:hitotoki2018@gmail.com
Fax:044-888-0245

【3】雪国マルシェが開催されます
――――――――――――――――――――――――――――――――――
 今月末、恒例となった「上越妙高 うまさ直送!雪国マルシェ」が開催されます。
今回は、妙高の新米コシヒカリ、矢代産茶豆、まるかじりメギス、ハチミツなどの
販売に加え、地酒の利き酒も行われます。ぜひ、足をお運びください。
1 日時:9月28日(金) 12:00~19:00
     9月29日(土)~30日(日) 11:30~17:30
2 場所:東京交通会館1階ピロティ、交通会館マルシェ内
     (JR有楽町駅前)
3 内容:
   ・上記各種特産品販売
   ・利き酒(3種500円)
       28日:吟田川、越の雪月花、能鷹
       29・30日:君の井、鮎正宗、千代の光(君の井は販売もあり)
     https://takada.gr.jp/mail_magazine/vol-104-1/

*************************************************
今後、本メルマガの配信が不要な場合は、以下のリンクから
退会の手続きをお願いします。
https://takada.gr.jp/xmailinglist/mail-magazine/

【発行者】高田高等学校校友会東京支部雪椿編集部
メルマガ編集部: kouyukai_ml_feedback@takada.gr.jp
校友会東京支部ホームページ: https://takada.gr.jp
*************************************************

Top Pageに戻る

-メールマガジン

© 2025 高田高等学校校友会東京支部