新潟県立高田高等学校校友会東京支部メールマガジン 令和6年1月号
2024年1月28日
1月1日の元日に北陸地方を襲った震度7の令和6年能登半島地震、ふるさと上越地方も人的被害こそ少ないものの、道路や住居等建物への被害には大きなものがあります。読者の皆様のご実家や関係者の中にも被害に遭われた方々が少なくないと思われます。心からお見舞い申し上げます。これまでの間、県内で震度1以上の余震は130回以上観測されたと言いますが、一日も早い復旧、そして復興を祈らずにはおられません。
メールマガジン第168号を発行します。
―――――INDEX――――――――――――――――――――――――――
【1】令和4年度第2回役員会が開催されました
【2】高田高校創立150周年記念事業への寄付をお願いします
【3】佐藤恵子氏(高40回)が『キャリアにこそマーケティングを!』を上梓しました
【4】能登半島地震の被害状況
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】令和5年度第2回役員会が開催されました
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1月27日、湯島の新潟県人会館にて、今年度第2回の支部役員会が開催されました。
昨年5月に新型コロナウイルスが感染法上の5類に移行した後、「支部総会・高田高校祭」の対面開催をはじめ、役員会や役員・評議員会終了後の懇親会の実施、10月7日国立競技場でのスペシャル校友会サロン「リレーフェスティバル」の開催、支部会報『雪椿』の発行など、多くの支部行事が通常ベースに近い形で実施されました。
役員会ではそれらの報告に加え、
(1)今年第60回を迎える東京支部の「記念事業・記念支部総会」のあり方
(2)母校創立150周年記念事業募金への協力
(特別教室への冷暖房機器の設置、視聴覚機器の更新等)
(3)今後の支部を支える若手・準若手会員の組織強化活動の取組方針
(4)令和5年度決算及び6年度予算案
(5)役員の一部交代などが提案され、活発な議論が交わされました。
今回の結果を踏まえ、さらに3月23日の役員・評議員会で議論を深めるとともに、会員への周知を図って参ります。
【2】高田高校創立150周年記念事業への寄付をお願いします
――――――――――――――――――――――――――――――――――
母校は今年、創立150周年を迎えます。全国でも十指に数えられる伝統校の誇りを胸に、後輩が勉学に勤しんでいます。母校では盛大に記念事業を祝うとともに、それに相応しい学習環境を整えたいと切望しています。東京支部では校友会本部と協力し、寄付金応募活動を展開していますが、未だ募金の出足が鈍い状況です。ぜひ、皆さまの積極的なご支援をお願いいたします。
《寄付の方法 (振込用紙は配布済み)》
(1) 個人(5千円以上1万円未満)の場合
? ゆうちょ銀行
【口座記号番号】00580-5-104319
【口座名義】高田高校創立150周年
(2) 個人(1万円以上)・法人(5万円以上)の場合
? ゆうちょ銀行
【口座記号番号】00560-8-104309
【口座名義】(公財)高田高校奨学会創立 150 周年事業
? 第四北陸銀行 高田営業所
【口座番号】普通608226
【口座名義】高田高等学校奨学会理事長 大島 誠
※ 払込手数料は、各自でご負担をお願いします。
※ (2)は税法上の寄付金控除対象となります。寄付金控除の希望者又は税の申告者の名義 (世帯主 )で払込みをお願いします。
【3】佐藤恵子氏(高40回)が『キャリアにこそマーケティングを!』を上梓しました
――――――――――――――――――――――――――――――――――
長らくキャリア支援活動を行ってきた著者が、「実社会におけるサバイバル競争をも生き抜き、自分らしくより充実した人生を送るための「戦略的な」考え方や行動のノウハウ」がキャリアコンサルティングに必要であると感じ、「一人一人の持てる力を最大限発揮し、可能性を広げ、満足いただけるキャリア・マーケティングの構築・実践ためのサポートをさせていただきたい」という一心でそのノウハウを書かれた本です。
現在就職活動中の学生の皆さんはもちろん、これから新しい展望のもとに生きようと思っている方にも参考になる本だと思います。
ちなみに佐藤氏には、今年度に東京支部が主催したオンラインキャリアセミナーでも講師/アドバイザーをつとめていただきました。
【4】能登半島地震の被害状況
――――――――――――――――――――――――――――――――――
冒頭で触れた地震の被害ですが、24日現在の主な状況は以下のとおりです。
1 上越市
人的被害:重症1人、軽傷5人
建物被害:住家1,026件、非住家219件
被害の内訳は住家で全壊1件、大規模半壊5件、半壊17件、準半壊19件、一部損壊969件、床上浸水(中規模半壊)1件、床下浸水14件。
非住家は全壊4件、大規模半壊4件、中規模半壊2件、半壊3件、準半壊8件、一部損壊197件、浸水1件
道路被害:茶屋ケ原地内の国道8号が土砂崩れで通行止め、当初復旧は2月中旬と言われていましたが、1月27日に開通しました。市道被害は91件。大潟7号線(大潟区雁子浜)の全面通行止めも解除。
農林水産被害:農業施設などが41件、水産施設が4件
*************************************************
今後、本メルマガの配信が不要な場合は、以下のリンクから
退会の手続きをお願いします。
https://takada.gr.jp/xmailinglist/mail-magazine/
【発行者】高田高等学校校友会東京支部雪椿編集部
メルマガ編集部: kouyukai_ml_feedback@takada.gr.jp
校友会東京支部ホームページ: https://takada.gr.jp
*************************************************
Top Pageに戻る