新潟県立高田高等学校校友会東京支部メールマガジン 令和7年4月号
2025年4月29日
今春も気温が大きく乱高下、東京では3月下旬から冬の寒さが戻り、「清明」過ぎからようやく春らしくなりました。ふるさと上越では、3月27日に30.0度を観測して異例の真夏日。ところが翌日からの高田城址公園観桜会(3月28日~4月13日)では、開花が遅れて4月6日に開花宣言、9日に満開となりました。会期終了後も花は残り、ライトアップ期間が16日まで延長されたそうです。春もなかなか落ち着いて楽しめなくなりました。
メールマガジン第183号を発行します。
―――――INDEX――――――――――――――――――――――――――
【1】 校友会東京支部総会・懇親会の案内状を発送しました
【2】「校友の近況」アンケートにご協力をお願いします
【3】三遊亭白鳥さんの落語を聴く会のご案内
――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【2】 校友会東京支部総会・懇親会の案内状を発送しました
――――――――――――――――――――――――――――――――――
4月26日(土)、今年の支部総会・懇親会の案内状を発送しました。
高28回、高38回の当番年次の方も発送作業に参加され、同期で楽しく談笑しながらの作業でした。
郵便事情の影響を受けますが、5月上旬にも皆様のお手元に到着する予定です。
6月20日(金)17:30~ にアルカディア市ヶ谷で開催される校友会東京支部総会・懇親会に関しては、高田高校校友会東京支部のホームページ https://takada.gr.jp/ に開催要領が記載されておりますので、そちらをご覧ください。
参加登録も、できるだけ参加登録webフォーム
https://takada.gr.jp/soukai/ からお願いいたします。
予定の立てにくい校友のために当日飛込み参加もできますが、受付が混雑しないように、事前参加登録と支部年会費及び懇親会費の事前の払込みにご協力をお願いします。
同期の方等の参加登録状況は、校友会東京支部のホームページから確認することができます。パスワードは、お送りします支部総会案内チラシの裏面に記載してあります。
【2】「校友の近況」アンケートにご協力をお願いします
――――――――――――――――――――――――――――――――――
上記支部総会の事前登録に際して、支部会報『雪椿』用のアンケート欄が設けてあります。今年の『雪椿』の特集は、「(仮)校友の近況 ~繋がろう、繋げよう~」です。従来の「校友の近況」コーナーを、今回は大きく拡大しました。自己PRも含め、随所で活躍する校友の近況をご紹介下さい。
Webフォームや返信ハガキ の「自由記入欄」から回答いただきますよう、ご協力をお願いします。
【3】三遊亭白鳥さんの落語を聴く会のご案内
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1957年から続く老舗落語会である圓朝祭に、三遊亭白鳥さん(高34回)が出演されます。
1 日時:9月15日(月)(祝) 開演12時 終演15時 (開場11時半)
2 場所:中央会館銀座ブロッサム
https://ginza-blossom.jp/access/
白鳥さんのフアンの方、落語がお好きな方、是非、聴きに行って下さい。落語を聴いた後は、ミニ校友会サロンとして、聴きに行かれた校友の皆さんで懇親会を開きましょう。
チケットは、各自で購入していただきますが、先行販売の申し込み締め切りが5月上旬となっていますので、お急ぎください。
参加される方は、【三遊亭白鳥さんの落語を聴く会参加】という件名で、氏名と期を記して、kouyukai@takada.gr.jp までメールでご連絡ください。
https://jugemusmiles.jp/images/2025_encho.jpg
*************************************************
今後、本メルマガの配信が不要な場合は、以下のリンクから
退会の手続きをお願いします。
https://takada.gr.jp/xmailinglist/mail-magazine/
【発行者】高田高等学校校友会東京支部雪椿編集部
メルマガ編集部: kouyukai_ml_feedback@takada.gr.jp
校友会東京支部ホームページ: https://takada.gr.jp
*************************************************
Top Pageに戻る