新潟県立高田高等学校校友会東京支部メールマガジン 令和7年5月号
2025年5月22日
新潟地方気象台の1か月予報では、上越の向こう1か月、特に前半の気温はかなり高い見込みとのことです。今年もまた、昨年、一昨年のような猛暑になるのでしょうか。上越市は熱中症による健康被害を防ぐことを目的に、6月1日から市内の公共施設などに「涼み処」を設置するそうです。
また、これからの気候はコメの収量を左右します。連日コメ不足と米価の高騰がニュースになっていますが、今年の豊作を祈るばかりです。
メールマガジン第184号を発行します。
―――――INDEX――――――――――――――――――――――――――
【1】第61回東京支部総会・懇親会への参加登録をお願いします
【2】インターネットを使うと支部年会費納入の手数料が安くなる場合があります
【3】【再送】「校友の近況」アンケートにご協力をお願いします
――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】第61回東京支部総会・懇親会への参加登録をお願いします
――――――――――――――――――――――――――――――――――
6月20日(金)の東京支部総会・懇親会への参加登録締切りが、5月31日(金)に迫っています。
今回は、恩師として大嶋秀雄先生(化学・高29回)、 清水健夫先生(数学・高29回)、 長尾芽美先生(英語・高33回)をお招きしています。先生方も、皆さんに会えることをとても楽しみにしていらっしゃいます。また、地酒やふるさとの味も待っています。
当日の飛び入り参加も可能となっていますが、期毎にまとめるテーブル配置の準備や円滑な受付実施のため、事前の参加登録と早期の入金にご協力をお願いします。また、参加登録済みで年会費・懇親会参加費が未入金の方も、お早めに入金をお願いします。ホームページからのお申し込みはこちら。
令和7年度高田高校校友会東京支部 総会・懇親会 -高田高等学校校友会東京支部 https://takada.gr.jp/soukai/
なお、同期の方等の参加登録状況も、校友会東京支部のホームページの「支部総会」のページ(https://takada.gr.jp/soukai/)の下にある「参加予定者リスト」で確認することができます。パスワードは今月初旬にお手元に届いた案内状に記載されています。皆さまお誘いあわせの上、支部総会へご参加ください。
【2】インターネットを使うと支部年会費納入の手数料が安くなる場合があります
――――――――――――――――――――――――――――――――――
あわせて、東京支部年会費の払込みもお願います。
年会費は、懇親会費の払込みと1枚の払込取扱票でできるようになっていますので、同封の書類をお読みいただき、早期の会費納入にご協力をお願いします。特に懇親会にご出席される方は、支部総会当日の間違い防止のため、年会費の同時入金にご協力をお願いします。今回から、お手数でも、払込取扱票への金額、氏名等の記載は、同封の説明書に従って各自で確認の上お願いいたします(年次で金額が異なることがあります)。担当者の負担軽減にご理解・ご協力をお願いします。
また、インターネットをご利用になると振り込みに行く手間も省けますし、手数料が安くなる場合がありますので、ぜひご活用ください。
納入方法の詳しい説明については、以下をご参照下さい。
【3】【再送】「校友の近況」アンケートにご協力をお願いします
――――――――――――――――――――――――――――――――――
上記支部総会の事前登録に際して、支部会報『雪椿』用のアンケート欄が設けてあります。今年の『雪椿』の特集は、「(仮)校友の近況 ~繋がろう、繋げよう~」です。従来の「校友の近況」コーナーを、今回は大きく拡大しました。自己PRも含め、随所で活躍する校友の近況をご紹介下さい。
Webフォームや返信ハガキ の「自由記入欄」から回答いただきますよう、ご協力をお願いします。
*************************************************
今後、本メルマガの配信が不要な場合は、以下のリンクから
退会の手続きをお願いします。
https://takada.gr.jp/xmailinglist/mail-magazine/
【発行者】高田高等学校校友会東京支部雪椿編集部
メルマガ編集部: kouyukai_ml_feedback@takada.gr.jp
校友会東京支部ホームページ: https://takada.gr.jp
*************************************************
Top Pageに戻る