支部概要

主な活動 | 規約 | 役員・評議員 | 支部の歩み | 事務局

支部長挨拶

内山 郁夫(高 22 回)

 近年、ロシアのウクライナへの軍事侵攻の長期化、中東情勢の緊張など地政学的リスク増大、インフレ圧力やエネルギー価格の高止まり、今年1月に就任した米国のトランプ大統領による関税政策などで世界経済は混沌としております。
多難の年ではありますが、我々は校是の「第一義」や、先輩・後輩の「絆」を大切にした結束力の下、母校高田高校の発展に寄与すべく支部活動をしております。
高田高校は昨年、創立150周年を迎えた文武両道の輝かしい伝統のある高校です。平成25年度から文部科学省のSSH(スーパー・サイエンス・ハイスクール)の指定を 受け、高度な科学教育を中心にグローバル・スタンダードな取り組みを実施しております。令和6年度より第Ⅲ期の指定を受け、新たな5年間の新規事業をスタートさせました。
一方、高田高校校友会東京支部は、旧制高田中学校並びに新制高田高校の卒業生及び在学した者の相互親睦を図り、母校の向上と発展を期することを目的とした集まりで、昭和40年(1965年)に初代支部長の本山文平氏(中8回)、幹事長の山本義章氏(中21回)を中心に設立されました。これまでの60年の歴史を作っていただいた偉大な先輩方のご尽力に改めて感謝申し上げたいと思います。私は13代目の支部長で令和元年(2019年)に就任し、今日に至っております。
私たちは、雪深い故郷で育ち、学びました。厳しい冬を乗り越えれば必ず春が来る、そんな環境の中で高校時代を過ごした私たちには、たとえ在学中にあまり交流のなかった校友同士であっても、先輩・後輩の枠を超えて、母校や故郷を愛する気持ちを共有できるという強みがあります。
東京支部は学校行事のお手伝いとして「企業訪問研修」、「SSH(スーパー・サイエンス・ハイスクール)」等の支援を行っています。また、「支部総会・高田高校祭」の開催をはじめ、支部会報『雪椿』の発刊、校友の親睦を深める「校友会サロン」、「同窓ゴルフ会」、「メールマガジン」、「支部ホームページ」の充実、「新入会員BBQ歓迎会」や「若手組織強化活動」等の活動を世代交代も含めながら、若い世代を巻き込んで実行して参ります。
役員一同力を合わせて支部を盛り上げてまいりますので、今後とも皆さまのご支援とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

令和7年8月吉日

Top Pageに戻る

© 2025 高田高等学校校友会東京支部